top of page

​ノ・マドとは?
​About

about_top.jpg

ノ・マドの窓は
まなびの窓 つながりの窓

様々な理由により学習を継続出来なくなった、または学習の機会に恵まれない全国の小・中学生を対象とした完全個別指導のオンライン学習会です。コロナ渦で学校に通えることが当たり前ではなくなった今日、学びたくても学べな子どもたちが急増したことにより、改めて「学び方の多様性」が見直されるようにな りました。

 

私たちは、どんな状況下の子どもでも境遇に左右されず、平等に学ぶ機会や社会と関わる機会を提供することを 理念に掲げています。

ノ・マドのビジョン

教育格差をなくす

オンラインで学びを届ける

学びを支援する
団体をつなぐ

不登校やコロナ感染不安など、学校に行きたくても行けない、学びたいけど学べないなど、どのような状況でも平等に学ぶ機会を創出することにより教育格差をなくし、学ぶことをあきらめない社会を作ります。

学び方の多様性のひとつとしてオンラインでの学びを届けることにより、より容易にさまざまな学習や体験にアクセスできる仕組みを作ります。

さまざまな学びを支援する団体をオンライン学習支援プラットフォーム「ノ・マド」でつなぎ、全国に学びを届ける団体のネットワークを構築します。

オンラインの“学び”プラットフォーム

参加支援活動

学習支援団体がオンライン

学習支援を開始するための支援を行う

オンライン学習支援

多様なプログラムからニーズに合った オンライン学習プログラムを紹介

ノ・マドのオンライン学習の特徴

学習塾やオンライン学習塾、家庭教師など様々な選択肢がある中で、どのサービスを選んだら良いのか迷ってしまう事でしょう。その中で、「ノ・マド」をオススメしたい方は以下のような小・中学生、ご家庭です。

point02_pic.jpg
point03_pic.jpg

おうちに居ながら
塾に通える

送迎の必要がないので保護者の方の負担が少なく、夜道の心配もありません。

自分にあった
勉強方法が選択できる

標準でご用意しているICT教材のほか、ご家庭で利用している教材や学校の宿題など、好きな教材を利用して学習を進めることができます。

休憩時間は
コミュニケーションを

集中力の低下を防ぐため適度に休憩を挟んでいます。休憩時間に先生と雑談をしたり、一緒にお絵描きをしたり。ちょっとしたコミュニケーションを大事にしています。

point4_pic.jpg
point5_pic.jpg

公式LINEによる
質問応答

授業時間以外も学習でわからないところはLINEで質問サポートを行なっています。

自宅が自習室に!
オンライン自習室を提供

家庭学習の際に利用できる自習用のバーチャルスペース(oVice)をご用意しています。オンラインチューターに学習に関する質問をすることもできます。

ICT教材e-bordを使用

e-boardには「塾に通うことのできない家庭や授業についていけない子供、学校にいけない子供にも学びを諦めずに継続してもらいたい。」という想いがあります。完全個別指導のオンライン学習会「ノ・マド」では、web会議システムアプリ「ZOOM」を使って遠隔で、マンツーマンの学習支援を行います。フリースクールのスタッフや現役の大学生が、皆さん一人ひとりのペースに合わせ学習のサポートを行います。  

1. わからないところを、動画で丁寧に

e-board には、各単元に5~10分程度、全部で 2000本のていないな映像授業があります。苦手な教科やわからなかった教科も、動画を 使って確認できます。

2. デジタル問題集で、しっかり定着

動画で理解したことは、問題で定着。問題を 解いて分からないところは、動画で解決。つまづきをなくしながら、学習を進められます。

3. 苦手をさかのぼって、戻り学習

小学校や前の学年の内容も、e-bordで、学べます。苦手をさかのぼって、苦手教科も克服しよう。

4. 自分の成果が目で見てわかる

学習の成果や、つまずきも一目でわかり、モチベーションの維持にも役立ちます。

多彩なプログラムをご用意

”学びを多様化する”をキーワードに、マンツーマンでの学習支援の他、英会話やプログラミング、 ピアノレッスンなど多様なプログラムを提供しています。