企業・団体の方へ
Groups

オンラインの“学び”プラットフォームを利用して学習支援活動をオンライン化しませんか?
新型コロナウイルスの蔓延により、さまざまな活動が制限されるようになりました。
公共施設での学習会が開催できなくなった、感染不安から学習会参加者や学習支援ボランティアの参加が減ってしまったなど、思うように学習支援活動ができなくなったということはありませんか?
こんなことにお困りですか?
コロナの影響で学習会を実地開催できなくなった
オンラインでの学習支援をしたいがどう運営したら良いかわからない
インターネットで受講者を募集するためのホームページを持っていない
学習支援するスタッフはいても裏方を支えるICTに詳しいスタッフがいない

月謝を集めたいが決済の仕組みを持っていない
このような企業・団体の方におすすめです

現地開催していた学習会などをオンライン化したい
団体の活動プログラムを全国の子どもに届けたい
予約や月謝のやりとりは誰かに任せて学習支援に集中したい
すでにオンラインで学習支援を行っているが、運営をサポートして欲しい
不登校や自主休校中の子どもをサポートしたい
学習支援活動のオンライン化
オンライン学習会 ノ・マドは、2020年3月の全国一斉休校、同年4月の緊急事態宣言により、当法人が運営するフリースクールの教室に来ることができなくなってしまった子どもたちを対象としたオンライン学習支援として活動をスタートしました。
今では不登校やコロナ感染不安から学校を自主的に休んでいる全国の小・中学生に対象を広げて活動をしていますが、私たちと同じく、現地での学習支援が思うようにできない団体のため、オンライン学習会ノ・マドの仕組み使って学習支援活動をオンライン化するプラットフォームを開発しました。
オンラインの”学び”プラットフォームの仕組み

参加支援活動
学習支援団体がオンライン
学習支援を開始するための支援を行う
オンライン学習支援
多様なプログラムからニーズに合った オンライン学習プログラムを紹介
オンラインの”学び”プラットフォームに団体として参加いただくことで、
オンライン上で学習支援プログラムを提供することが可能になります。
参加するメリット

オンラインでの”学び”を届けるために必要な機能を提供
授業予約・管理機能
オンライン授業用URL自動発行
授業リマインド機能
利用料決済機能
PC設定サポート
団体向けオンライン学習研修 会の開催

オンラインでの学びを届けることだけに集中できるサポート
利用者への事前レクチャー
教科学習のみならず、プログラミングや英会話レッスンなど、団体で取り組まれている様々な”学び”のプログラムをオンラインで提供することが可能です。
また、プログラム利用料は団体側で自由に設定が可能です。
